うた♪

2016年11月22日 (火)

コンサートの余韻。

演奏会までは、と気が張って。
喉も炎症を感じつつも、ギリギリの状態。

30年という節目の今回、
係としての仕事や歌に、自分を追い詰め過ぎて、知らず知らず緊張がピーク。

色々あった演奏会。
先輩方に支えていただきながら。
快く休みの日に練習に行かせてくれた家族。
みーんなに感謝。

リラックスして歌えたのは、
歌い慣れたアンコール曲だけ、かも。

そして翌日、翌々日。
張り詰めてた糸が…
耳、喉、体のあちこちに異変。。

これからは、整えていきたい体と心。
ゆっくりと。

| | コメント (0)

2015年9月22日 (火)

『ボーイソプラノ』。

『ボーイソプラノ』を鑑賞。

ベンジャミン・ブリテンの『キャロルの祭典』は、私たちも練習中。

ストーリーもだけど、ピュアな声に感動。
あんな風に歌いたい。

「大切なのは生き方だ、キャリアじゃない」の言葉も心に残る。

| | コメント (0)

2014年8月 3日 (日)

自主練!



ごんちゃんと、歌の練習。
隣合わないパートの二人で歌うのは難しいけど、それも面白く。

二人だからこそ、気付くこともいっぱい。
苦手なところがよりはっきりしたり、
曲が流れるようになったり、
好き勝手に言い合いながら。

充実した練習。
来週は、指揮者の先輩の練習だから、
指揮についていかねば。

| | コメント (0)

2014年7月27日 (日)

次に!

歌の練習。

始めの一曲目のら2声の曲。
いきなり、つまづいた。。
思うように歌えないのが悔しい。自分に。
歌い慣れてるはずなのに(涙)

次の『ひらいたひらいた』。
一箇所、リズムが違う、と感じてた場所の指摘を受け。。だよね…

イタリアの4声の曲、苦手箇所もしっかり押さえられ、逃げられない。当たり前。。

今日の練習は不甲斐ない出来となったが、
そこは次につなげなければ!

歌だけに集中し、発散できる歌の時間。
貴重だわ。

| | コメント (0)

2014年7月20日 (日)

少人数。

声帯の筋肉も、年齢と共に衰える、
と、常日頃、耳鼻科の先生が患者さんに言っている。

私も、午後の練習から特に声が出しにくくなると気になっていたのだが、
他の方も、そう感じているよう。

少し調べてみた。

マスクなどで保湿、
水分補給など。
刺激物を避ける。(辛い物好きなのに。。)
声帯を意識して話し、筋肉を鍛える(よく分からない)。

タイミングをみつけて、声帯のアンチエイジング、耳鼻科の先生に聞いてみたい。

今日は前回に比べてぐっと少人数の練習。。
でもとても深い練習に!
前回の練習で指揮者の先輩に教えてもらったことをじっくり。

すごい充実感!

| | コメント (2)

2014年7月13日 (日)

合唱練習。

指揮者の先輩と男声コーラスも加わる、合唱練習日。

少しずつ曲色もつけ、だんだん変わっていくのがわかる。
そして新たな課題も加わる。

練習中は感じないけど、終わると物凄い睡魔。。

学生の頃は、こんな練習がずっと続いてても、ここまで疲れなかったのに。、

コンサートまでカウントすると、限られた練習。
毎回深めていかねば。

| | コメント (0)

2014年3月15日 (土)

卒業式のお手伝い。

大学の卒業式。
現役の合唱のお手伝い。

現役の団員は少人数なのに、
少人数だからなのか?
パワフル。
声量も、個性も、なかなかな…(*_*)

発声練習、リハ、そして式典。
学園歌と『蛍の光』の2曲だけなのに、
なんか疲れた。。

続きを読む "卒業式のお手伝い。"

| | コメント (0)

2014年1月19日 (日)

歌の楽しみ。

今日の歌の練習もまた歌詞付け中心。

イギリスの作曲家のラテン語のミサや、今まで階名で歌ってた日本語など。

スペイン語は読み合わせのみ。
大学1年で歌った曲。
あの頃も歌詞付け、苦戦してたっけ。懐かしい。

歌だけじゃくって、
色んな話ができるのも大きい。
聞くのも楽しいけど、
話を聞いてもらえるのが有難い。
感謝!

練習後はコーヒーを。
今日はデニーズ。
次回までまたガンバる!歌の楽しみ。

| | コメント (0)

2014年1月 5日 (日)

歌い初め。

しっかり!

歌詞付け中心で、気を引き締めながら。
年末こそ練の成果もちょっとはあって、メロディは頭の中に。

とても楽しく、体もちょっとは、
『整いました!(古っ)』(笑)

練習後のティタイムも参加で。
今年はちょっとお家の方でバタバタしそうだから、
ストレス解消の時間にもなりそう…

よろしくです*

| | コメント (0)

2013年12月28日 (土)

年末こそ練。

今日からお休み。
お正月準備の前に、とりあえず歌の練習。
ごんちゃん+飛び入り参加して下さった先輩。

まずはウィルネロが歓迎。
すごい。。激しく出迎え。
もういいから。分かったって…

歌い始めて、やっと静かなふたり。
合唱練習とおしゃべりが半分ずつくらい。
年末こそ練。
楽しい時間もあっと言う間。
一応全曲歌って、終了。

また来年、気持ちよく歌えますように。

| | コメント (0)